
プロデュース
・ラジオの出演者への 構成演出に
キャッチコピー・台本・キャラ設定までのトータルプロデュース
・個人プロデュースの場合はコーチングに
鑑定士としてのアドバイスも含めて
ファッション・話し方・立ち振る舞いもプラスしたものです



プロデュース&lesson
1 パーソナルチェック
2 目指す自分と求められる時間
3 キャラクター設定
・話し方 観せ方 ファッションアドバイス コーディネート
4 キャッチコピー
・ネーミング
・ニックネーム
5 演出
・story作り
6チーム自分構成
※7 より 個人レベルにより lesson回数が異なります
7 1人トーク
2人トーク
3人トーク
ゲスト対応
朗読lesson
8 アクシデント対応
9 オリジナリティの確立
10 自己プロデュース
プロデュースを体験してみて

自分では気づかないクセ、得手不得手の発見はもちろん これまであまり経験してこかなかった「魅せる」という演出に刺激をうけた。演出された自分を創りあげていく作業も、とても楽しかった! ラジオの現場だけでなく、普段の仕事の場でも「どう伝えるか」「どう魅せるか」を深く意識するようになったことで、より良い結果に結びついている。 自己演出は既成概念にとらわれやすい。 ラジオの現場に限らず、壁を取っ払って新しい自分を見てみたいと思う人にはぜひおすすめしたい。
太田美智代(ダリヤモンドミッチーナ)

わかってるつもり、知ってるつもりでも見えていない自分。
使っていない自分の中の可能性を引き出すサポートを受けられます。
行く先を決めるのは自分だけれども、見えていなかった新たな自分の個性、能力に気づくためのきっかけをもらえました。
サポートは手を変え、品を変え、様々な角度からやってきます。アンテナ立てて身の回りに心を尽くす勉強もしっかりとできます。
関口千恵子(なでしこ学 千恵)